郷土選手インタビュー 「細木咲良選手」

細木咲良選手(開星高校1年)
細木咲良選手(開星高校1年生)は、ニック・ボロテリー・ ディスカバリー・オープンの日本予選で優勝、 その後フロリダのIMGアカデミーで行われたニックボロテリー・ディスカバリーオープン2015にU16日本代表として参加され、 決勝でエジプト代表選手に6-4,6-1で勝利し優勝されました。
注)「ニック・ボロテリー・ディスカバリー・オープン」
※少年・少女達のテニスを「次のステップへ」と導く世界大会です。本戦大会はフロリダ州に位置する世界で著名なIMGアカデミーで競います。
※本戦大会で優勝した選手は、ニック・ボロテリーやIMGアカデミーのコーチによりテニスのあらゆる側面を評価され、世界のトップ選手と競いトレーニングを行う「学業とテニス」プログラムを一年間にわたるフルスカラーシップ(US$95,000)を得るチャンスがあります。

ニック・ボロテリー氏と
-
ニックボロテリー・ディスカバリーオープンの優勝おめでとうございます。まずは、この大会の感想についてお聞きしたいと思いますが、海外での大会はどうでしたか? 会場の雰囲気、対戦相手、大会前のコーチング等
- 気温、会場の広さ、コート面数の多さ、充実した施設には日本とはかなり違っていて驚きました。
- 試合は、初戦は緊張しましたが、二回戦からは会場の雰囲気にも慣れて落ち着いてできました。
- 各国の代表選手はとても集中力が高く、粘り強いテニスでした。
-
この結果を受けて今後はどうなるのか?(1年間の留学になるのか?)
- 未定です。
-
今の練習方法と時間は?
- 学校の部活動、テニスクラブ、県強化練習での1日2時間です。
-
テニスを始めたきっかけ、幼少期の運動経験は?
- 父がテニスコーチをしていて、小学2年生の時に興味をもちました。
- 幼少期・・・スイミング、一輪車、スキー、など。
-
自分の好きなところや、誇れるところは?
- 楽天的なところです。
-
目標とする選手は?ライバルは?
- 目標とする選手は、錦織圭選手です。
- ライバルは、自分です。
-
これから、さらに上を目指すうえでするべき事は何か。(世界のトップに立つ上で何が必要か。)
- 父やNICK BOLLETTIERIコーチからも言われましたが、対戦相手はもちろん、家族やコーチ、大会をお世話してくださる人達などにRespectすることが大切だと思いました。 そして、技術、戦術、フィジカル、メンタル面など、自分の中で10パーセント上の目標を立てて、その目標を常に超えるよう努力しようと思います。
-
最後に国内の大会、地元開催のインターハイに向けての抱負をお願いします。
- 国内大会:一つでも多く上にいけるよう頑張りたいです。
- 島根インターハイ:悔いの残らないよう自分のテニスを貫いて、応援して下さる人達にテニスで恩返しをしたいと思います。
-
両親のコメント
-
未来を動かすためには、今動く!
今、何すべきかをよく考えること。
また、大勢の方々のご支援・ご協力があってこその今があることを決して忘れずに頑張ってほしい。
-
未来を動かすためには、今動く!
戦歴(プロフィール)
- 第41回全国中学生テニス選手権大会
- 女子シングルス:ベスト32、女子ダブルス:優勝
- 第69回国民体育大会
- 少年少女:第4位、女子総合:第7位
- 2014 U-15全国選抜ジュニアテニス選手権大会(第33回中牟田杯)
- 15歳以下女子シングルス:ベスト16
- 2015 MUFGジュニアテニストーナメント
- 15歳以下女子シングルス:ベスト16
- Calvo’s Selectcare ITF Junior Championships2015
- 女子シングルス:ベスト16、女子ダブルス:ベスト4
- Nick Bollettieri Discovoery Open日本予選大会2015
- 女子16歳以下シングルス:優勝
- 第55回中国高等学校テニス選手権大会
- 女子シングルス:優勝、女子ダブルス:ベスト8

IMGアカデミーにて